もんなか整形外科
江東区/越中島/門前仲町駅
- 整形外科
- 外科
- リハビリテーション科
- 泌尿器科
- 皮膚科

医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP |
徒歩 ルート |
医師の 声 |
街の人の 声 |
患者の 声 |
PR |
WEB 予約 |
電話 | 03-3630-3001 |
---|---|
所在地 | 江東区越中島2-14-10 |
最寄駅 | 門前仲町駅 |
駐車場 | あり(4台) |
WEB | http://www.monnaka.jp/ |
休診日 | 木曜・土曜午後・日曜・祝日 |
診療時間 |
9:00~12:30 14:00~18:00 [土曜]09:00~14:00 |
特徴 |
|
![]() |
YOSHISADA SATO 佐藤 芳貞 院長
一般病院連携精神医学専門医 /泌尿器科専門医 |
「医者が病気を治す」なんておこがましいし、大それたことです。人間には治る力が備わっていますから、我々医者はその治る機能が正常におこなわれるように手伝う役割でしかありません。その為に患者さんに信頼していただく必要があるんです。また患者さんも、ご自分の病気について、もっと関心を持っていただきたいと思います。全てを医者任せにしてはいけません。
腰が痛くて病院に行き、「言う通りにするから治して。」では駄目なんです。
日本人は依頼心が強い傾向があります。先生の言う通り、医者の言う通りにしてさえいれば大丈夫とね。自分で理解をしていなければ病気は治るものではありませんし、早期の回復も望めません。何故こういう治療が必要なのかということをご理解いただく必要があるのです。
リハビリで腰を引っ張る。電気を身体に当てる。何のために、何の意味があっておこなわれるのか。それを医者に聞くべきです。医者はその疑問に答える義務があり、患者さんにはそれを知る権利があります。
この薬はこの症状に対して有効だから飲むんだと、自ら考え、納得しておこなう治療こそ効果があるものです。
3人が薦める『もんなか整形外科』の声
グラフで見る『佐藤 芳貞 院長』のタイプ
![]() |
エネルギッシュで明るく話しやすい先生 | ![]() |
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
![]() |
エネルギッシュで明るく話しやすい先生 | ![]() |
||
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より